車で行こう!車に泊まる
9.キャンピングカー内に犬舎を作る
キャンピングカーでの旅は野性味に欠けてつまらないという意見もありますが、通常のキャンプやオートキャンプに較べいくつかの長所を持っており、アウトドアっぽさに執着しなければ、なかなか快適です。
- 泊まる場所を選ばない(キャンプ場でなくても、都会のど真ん中でも、駐車場さえあれば宿泊可能)
- 悪天候に強く、登山やスキーハイキングのベースキャンプとしても便利
- ゴミも排水もすべて持ち帰れるため、より自然に優しいキャンプが可能
- 人も犬も無理なく一緒に宿泊できる(しかも、宿泊費がかからない)
キャンピングカーに泊まること自体は、人と犬が一緒に車内に泊まる形態の一つに過ぎませんから、技術的には今までの話の域を出ないのですが、キャンピングカー派の方向けのオマケ・ページとして、シャワールームを、犬舎と荷物室に改造した例を載せたいと思います。
もとはと言えば、シャワールームの必要性を感じず、物置化していたことが発端でした。国内ならちょっと走れば温泉にぶつかるし、探せば町には必ず銭湯が1軒や2軒は見つかるし、最近では健康ランドやスーパー銭湯などもあちこちにあるので、お風呂には困らないというわけです。
シャワールームを犬舎に改造
|
関連ページ |
外部サイト 自サイト内 |
FunCargoの携帯空間をイレクターで創ろう!
- イレクターを使って、車内空間を自分ナイズしよう!という事例集。イレクターを製造している矢崎化工(株)が運営。タイトルはFunCargo向けだが、他の車種でも充分参考になります。
|
 |
|